スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2013年06月22日

クラッシュワッシャーがキタ━(゚∀゚)━!

湿度に苦戦するつっちーです( ´∀`)

今回は小さいけどとても大事なものが届きました

実クラッシュワッシャーです







なんか必殺技みたいな感じです

これはハイダーを正位置に調整する超便利なリングです

やり方は簡単!



バレルとハイダーの間に挟んで閉めてくだけ!

2枚目、3枚目の画像を見てください

少し特殊な形をしています

この山の部分が締めていくとどんどん潰れていきます

しかし頑丈な金属なので戻ろうとする力が働いてしっかりと固定してくれるのです

なのでシムも必要無く力技で調整出来ます(´・∀・`)ヘー



上から



下から



見てください!

ちゃんと穴が真横向いてますよ(;゚∀゚)=3ムッハー

ついでにこの銃をつくるきっかけになった画像も貼っちゃいます



ちょいちょいオリジナルが入ってますが差別化ということでww

ここまで来るのに時間も使いましたが1番はお金です

バイト代をほとんど費やし1月から金欠祭りでしたが

ようやく落ち着きそうですww

CTRストックラバーパットを頂いたSさんからの一言

「ガキには早すぎるオモチャ(正論)」

と言われました/(^o^)\

とりあえずまとめちゃいます

KAC URX3 8inc
KAC URX3.1 DXパネルキット
KAC T-1バッテリーキャップ
MAGPUL CTRストック
MAGPUL CTRストックラバーパット(Sさんからの頂きもの)
MAGPUL ASAP
官給品 M4ストックチューブ
DPMS Miculek Compensator
BROWNELLS クラッシュワッシャー
BCM ロープロファイルガスブロック
Noveske ガスチューブ
Aimpoint H-1
DD T-1マウント
以上実物です

物欲って凄いなって思っちゃいましたor2←反省

今日はこんな感じです

それではまた(^_^)/  


Posted by つっちー  at 19:50Comments(2)トレポン

2013年06月17日

実ハイダーキタ━(゚∀゚)━!

今回はかなりいいネタを手に入れたつっちーです( ´∀`)

まず一つ目



DPMS製 Miculek Compensator BL-MIC





ナギサプロジェクトさんの件でフラグが立っていましたが

ヤフオク見たらセール価格だったのでポチってしまいましたww



実物なので見ての通りBB弾がギリギリ入る内径です(;゚∀゚)=3ムッハー

以下引用です

数々の伝説を持つトップシューター Jerry Miculekがデザインした、マッチ系マズルデバイスです。
JPE等も採用しているトライチャンバー構造で、銃の捻れと跳ね上がりを極最小限に押さえ込む構造になっています。
タクティカル系ではデュラチャンバーが大流行ですが、王道のトライチャンバーも捨て難い魅力があります。

とのことです

コレが欲しくなった原因は動画です



かっこよすぎますコレ!

大事にしまっていた実ハイダー企画のノズルを出しちゃいます



これで準備完了

早速取り付けです









ほれてまうやろおおおおおおおおお\(^o^)/

実はしっかり閉めると穴の向きが上下になってしまうのでゆるゆるの状態です

なので早速

実クラッシュワッシャーポチりました

今更3000円なんてきにしないぜ!(1日2食制導入)

ところでみなさん

気になることありませんか?

そうです

ハイダーに弾が当たってしまう可能性です

確率としては当たるほうが高いです

テストしてみました

結果、ナギサプロジェクトさん凄すぎます

このハイダー当たりそうなポイント3つあるんですが

すべて当たらずにきっちりとでました(; ・`ω・´)

動かしながら撃っても全然当たりません

インナーバレルにシールテープ貼ってない状態ですよ!

ちなみにインナーバレルはフルサイズです

あとで、お礼のメールでも送ろうかな

そういえば弾道パート3が更新されてなかったのでついでに報告しちゃいます

現在RAIDパッキン+延長ノズル+8インチインナー+110スプリングの状態です

初速はG&Gの0.25弾で85m/s

シールズのシューティングレンジを借りて弾道確認しました

ライナー気味のHOPで55M先の約30cmの的に当たっちゃいます!

しかも無風状態ならほぼ確実に当たります!

友達に貸したらこんなこと言われました

「相手の弾が目の前で着弾したから、こっちも威嚇で撃ったら当ててしまった」

それを聞いた時の自分は満更でもない表情だったのでしょうきっと(・∀・)ニヤニヤ

RAIDパッキンだけを組んだ状態の友人のも見ましたがほぼ同じ弾道です

弾道に悩んだらRAIDパッキンお勧めです!

最期、長文になりましたが見ていただきありがとうございます

それでは( ´∀`)  


Posted by つっちー  at 21:34Comments(4)トレポン

2013年06月15日

実ガスブロック+SUREFIREx300

ブログちょいとサボってましたつっちーです

とりあえず前回の続きです

届きました例のブツが・・・

BCM製ロープロファイルガスブロック



DDの時は油ぎった袋だったのですが今回は油っけのない袋

もしや素材はステンレス?



この星がBCMのガスブロックの証!



内側はツルッツル

しっかりと穴も空いちゃってます(;゚∀゚)=3ムッハー



のべすけーのガスチューブと合体!

そして組みます



ナギサプロジェクトさんのアウターバレルと同じ色で違和感が一切ありません



しかしピストルレングスの宿命・・・

しかも8インチレイルで握る場所がほとんど無いため

持つと見えなくなります

まぁ実パーツなんて最高のオナニーですから

そこにそれがあればいいんです(盲信)

つづいて~

SUREFIRE X300 170ルーメンタイプ



とあるナイターゲームのためにリモートスイッチとセットで買ってしまいました( ;´∀`)

とりあえず写真をどんどん貼っていきます









画像を見て分かる通り

ガスブロックの存在感が完全に無になりました

とりあえずウェポンライト1つで雰囲気がグッと変わるのでかなりいいですね

500ルーメンタイプもありますがサバゲは170で充分すぎる性能です



実際にナイターで使ってみたら画像のような感じでまわりがほぼ見えなくなります

そのおかげか被弾率もかなり低く打ち勝つことがかなり多かったです( ´∀`)

今日はこんなかんじです!

もうほぼ完成形になりました

あとは刻印やらレシーバーやら気分で変わっていくと思います

もしかしたら実のテイクダウンピンとか買ってしまうかもwww  


Posted by つっちー  at 22:07Comments(2)トレポン

< 2013年06>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
プロフィール
つっちー
つっちー
トレポンを買ってしまったがために金銭感覚がオカシクナッテシマッタ

と思ったら落ち着いてきました


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人